ハウとカイのリーリエに最高の手紙を送ろう大作戦!!

7. マーマネとマーレインの写真

前編  後編

 ホクラニ天文台に行くなら夜がいい、と言ったのはハウだった。島巡りの試練の時、マーマネに望遠鏡をのぞかせてもらう約束をしたらしい。
 ウラウラ島のキャプテンを務めるマーマネと、彼の従兄にしてホクラニ天文台の所長でもあるマーレインならば、次に写真を撮る人物として全く不足ないだろう。カイとハウは天文台を目指すことにした。
 マップに目的地を設定しながら、ロトムもなんだか嬉しそうだった。
「天文台には機械がたくさんあるロ。ボクは電気タイプだから、同じ建物にいるってだけでわくわくしちゃうロト!」
 ロトムの期待に引っぱってもらい、バス停へ急いだのが幸いだった。カイとハウがホクラニ岳行きナッシーバス乗り場に着いた時、ちょうど最終便が出発するところだった。遅い便だというのに、バスの中は観光客でいっぱいだった。
「マーマネとマーレインさん、いるかなー。下にはほとんど降りないからいつでも遊びに来てねとは言ってくれてたけどー。」
 そう話すハウの心配は、バスが天文台前に到着した後、すぐに杞憂だったと判明した。
 マーレインが天文台の前にいて、ジバコイルの体を磨いていた。彼はバスから降りてきた二人に気がつくと手を振り、ジバコイルに何か話しかけて軽くたたいてやった。きゅるるとねじのこすれるような音で答えたジバコイルはふわりと空に浮かび上がると、天文台の屋根の上に設置された大きなお椀形のアンテナへ向かって飛び去った。ジバコイルを見送って、マーレインはカイとハウに歩み寄った。
「やあ、カイくんにハウくん、アローラ。星を見にきてくれたのかい?」
「アローラ、マーレインさん! うん、それもあるんだけど、今日はマーマネとマーレインさんに会いにきたんだよー。」
「へえ、ぼくたちに? 何かあったのかな?」
 意外そうにするマーレインに、カイとハウはリーリエに送ろうと思っている手紙のことを説明した。マーレインはふむふむとうなずくと、写真撮影と寄せ書きの件を快く受け入れてくれた。
「そういうことならもちろん手を貸すとも。ただ残念ながら、マーくんは今ちょっと立てこんでてね。明日、島巡りトレーナーの試練の予定だから、『ぬしポケモンこいこいマーク2』……ぬしを呼ぶ機械の調整中なんだ。もう少しで終わると思うから、中に入って待っててよ。」
「はーい。」
 マーレインに連れられて、二人は天文台に入った。カイの鞄から少しだけ顔を出して、ロトム図鑑がうずうずと楽しそうに揺れていた。
 館内の展示を見学している観光客たちを横に見ながら「関係者以外立入禁止」の札を越えるのは、なんだかちょっと特別感があっていい気分だった。
「今日は流星群が見られる日なんだ。それに合わせた特別解説イベントを実施してるんだよ。」
 マーレインの声が、職員用の薄暗い通路に響く。それでお客さんが多かったのか。へえーと同じように納得したハウの声が、マーレインの後を追って響いた。
「すげー。いいなー。おれも見たいー! 試練の時ねー、マーマネに望遠鏡見せてもらうって、約束したんだー。」
「ああ、そうだったのか。じゃあぼくの部屋にも望遠鏡があるから、良かったらマーくんを待つ間にのぞいていくといいよ。ぼくの私物だけど、今日の条件なら十分きれいに見られると思う。」
「ほんとー! ありがとうマーレインさん! やったね、カイー!」
 くるっと踊るようにこちらを振り返って、ハウが大きく手を挙げたので、カイも同じ高さに手のひらを掲げ、ぱちんと互いにタッチした。
 マーレインの部屋は、思いっきりお世辞を使って表現するなら、あまり整頓されているほうではなかった。部屋の中央に天体望遠鏡。その周りに用途不明の機械類が多数。床には工具とか本とかが散らばっていて、カイとハウは慎重に足場を選ばなければならなかった。
「いやあごめんね、片付いてなくて。荷物、その辺に置いといてくれたらいいから。」
 その辺、と見回しても、何かを下敷きにせずに荷物を置ける場所はなさそうだった。ハウは早々に諦めて、コンテナのような金属箱の上にリュックを乗せた。カイもその隣に遠慮がちに自分の鞄を並べた。
「部屋の中を見てもいいロト?」
 目的地への到着を判断したロトム図鑑が、カイの鞄から出てきて尋ねた。もちろんいいとも、とマーレインが背中越しに答えてくれたので、ロトムは大喜びでふわふわと飛んでいった。
 マーレインは床と同じくらい散らかっている机の上で、探し物をしていた。さほど時間をかけずに何かを選び取ると、天体望遠鏡の前に座る。目を当てる部分を外し、机の上から持ってきた別の筒状の部品と交換した。
「電気消すよ。」
 カイとハウに声をかけてから部屋の明かりを消すと、望遠鏡の上に乗っているミニサイズの望遠鏡みたいなものをのぞいて角度を調整し、さらに本体の望遠鏡ものぞいて横に付いているネジを回した。観測用に望遠鏡を調整してくれているのだろう。その流れるような手さばきは、さすがホクラニ天文台の所長といった感じだった。
「よし、準備完了だ。どうぞ。今ちょうど見頃だよ。」
「わー! おれ先に見てもいいー?」
 カイに尋ねたハウの瞳は、好奇心にきらきらと輝いている。そこに宿る星を、空の星よりも先に観察できてしまったカイは、どうぞと笑って順番を譲った。
「視界の左端に、星とは少し違う光が見えると思う。どうだい?」
「えっとねー……あっ、うん、見えたー。黄色っぽい、いや、紫色っぽい光も混ざってるかなー。」
「それはね、メテノの光だ。」
「メテノの?」
 ハウがぱっと望遠鏡から目を離してマーレインを見る。マーレインはうなずいた。
「地上に落ち外殻を失ったメテノは、長くは生きられない。宇宙へ帰ろうと空に浮かびあがるんだが、途中でちりとなって消滅する。あの光は、メテノが最期に見せる輝きなんだよ。」
「へえーっ。なんだかちょっと、切ないねー。」
 ハウは再びレンズをのぞいて、知識を踏まえた光景に見入った。そしてまたすぐにぱっと目を離すと、今度はカイを見た。
「すっごいきれいだよー! カイも見てみてー!」
「ハウはもういいの?」
「うーん、もっと見ていたいけどー、それ以上に早くカイと共有したいよー。」
 そんなふうに言われてしまっては、望遠鏡をのぞかないわけにはいかない。カイはハウと場所を交代して、レンズに目をあてがった。
 小さな円の中に光の粒がいくつも散らばって、あるいは固まって、きらりちらりと瞬いていた。それは彼方にある無数の存在が、時間と距離を飛び越えて自分の網膜に焼きついていくような、不思議な映像だった。
 円の左に、黄色のような紫のような、星とは違う細やかなきらめきが見えた。きっとあれが、滅びゆくメテノの光なのだろう。儚い、という悲しみよりも、確かにメテノが存在したという尊さが、夜空を駆けてカイの目に届いた。
「なー、すごいきれいだろー?」
 遠いそらに吸いこまれそうになっていた意識を、耳元で聞こえた声が地上に呼び戻した。
 カイはうなずいて、「見る?」とハウに交代を促した。待ってましたと言わんばかりに「うん!」と答えるハウ。それから二人で交互に望遠鏡をのぞいて、あの星雲がきれいだとか、こっちの赤色の星が好きだとか、片目分の星空を共有した。
 マーレインは机の前に座ってリーリエへの寄せ書きを書いていたが、時々こちらにやって来て望遠鏡の視野を動かし、星座の並びや星の名前を解説してくれた。
 ロトムも楽しそうに部屋中を飛び回っていた。
挿絵:7色のコアの姿のメテノ  そんなふうに天体観測の時間を満喫していたら、ノックの音が部屋に響いた。
「お、マーくん終わったかな。どうぞ。」
 マーレインの招きに応じて扉を開けたのは、思った通りマーマネだった。足元にはトゲデマルを連れている。
「アローラ、マーマネ、トゲデマル!」
 早速カイとハウは両手で円を描き挨拶した。最初に答えたのはトゲデマルで、チュッチュッと高い鳴き声を上げながら部屋に駆け入った。マーマネはマーレイン以外の人物がいるのに気がついて一瞬足を止めたが、その人物たちがカイとハウであることを知ると、すぐに表情をやわらげた。
「アローラ、カイ、ハウ……。びっくりした。星を見に来たの?」
 従兄と同じ内容の質問に、カイは心の中でくすっと笑う。
 うん、それもあるんだけどー、とハウが答えた。
「今日はマーマネとマーレインさんに会いに来たんだよー。」
「わ、そうなんだ。」
 とマーマネは言葉少なに驚いたが、友人の来訪がまんざらでもないことは、ふにゃりとゆるやかな曲線を描く眉によく表れていた。
 カイとハウは、リーリエに送ろうと思っている手紙のことを話した。さらにマーマネを待つ間に天体観測をしていたことを、マーレインが付け加えた。
「ああ、そうか。今日はメテノの観測好適日でもあるから……。」
「そういうこと。というわけで二人に夜空を見てもらっている間、ぼくは寄せ書きを書き終えたよ。よかったらぼくのメッセージの横にマーくん、どうだい?」
「寄せ書き……。」
 マーマネが再び緊張の色を浮かべたので、ハウは先に写真を撮ろうかと提案した。
「撮影している間に、何を書くか考えてくれたらいいからさー。」
「う、うん。分かった……。」
 マーマネはやっぱり緊張している。しかしそれをおしてでも、精一杯カイとハウに協力しようとしてくれているのが、よく伝わってきた。
 部屋の電気を点けた後、マーマネとトゲデマルとマーレインが天体望遠鏡の前に並び立った。画面に映るマーマネの顔はすっかりこわばってしまっている。しかし「マーマネ笑ってー」と声をかけるとますます固い表情になってしまったので、カイはそれ以上余計なことは言わずにシャッターを押すことにした。
 撮れた写真に写っていたのは、やわらかな微笑みを浮かべているマーレインと、楽しそうなトゲデマル、それから、姿勢も表情もかちこちのマーマネだった。
「まあ、これはこれでマーマネらしくて良いと思うよー。」
 ロトム図鑑の画面をのぞいて、ハウがそっと耳打ちした。
 撮影結果を確認したマーレインたちも、特に不満はなさそうだった。マーマネが写真に写るのが苦手なことは、周知の事実のようだ。
 その後マーマネは、約束通り寄せ書きに向きあった。マーレインの机を借りて、本や書類や機械部品の隙間になんとか作ったスペースに紙を広げ、うーんとうなる。トゲデマルが机の上に飛び乗り、マーマネの真似をしてウーンと細いうなり声を上げた。
「あのー、無理しなくてもいいからねー。書けたらでいいから。」
「大丈夫……マーマネはやればできる子です……。直接話すのは苦手だけど、手紙なら……。」
 そしてマーマネは紙にぐっと顔を近づけると、ペンを握る手を動かし始めた。トゲデマルがふるふる動くペン先を面白そうに目で追いかけている。
 マーマネ大丈夫かなあと心配になったカイがマーレインを見やると、彼はちょっと目を細くし、「信じて見守ってやってくれ」と無言で伝えてきた。
「そうだ、カイくん、ハウくん。望遠鏡の後は、肉眼で星空を観察してみないかい。流星群はレンズ越しよりも、直に見るほうが向いているんだ。」
 そう言ってマーレインが、窓辺で二人を手招きする。カイとハウは再び床のどこに足を運ぶか慎重に選びながら、星空の見える位置に移動した。二人が落ち着いたのを見て、マーレインは部屋の電気を消した。
 所長の部屋というのは、やはりそれなりに特別な設計がされているのだろう。私有の天体望遠鏡を設置できるのもさることながら、窓から眺める景色も相当のものだった。街の光を寄せつけないホクラニの山影の上に、めいっぱい広がる星、星、星々、星。空の色や光の強さは一定ではなく、どこに目をやっても全然違う表情を見せてくれた。
「あっ、流れ星!」
 ハウが指差す。どこどこ? と探すカイの視界の中で、たぶんハウが見たのとは別の光が、つっと夜空に線を描いた。
「おお、もうピークに入ったのかな。二人ともなかなか運がいいね。」
「願いごとしなきゃねー。えっとーえっとー。じーちゃんみたいに立派なしまキングになれますように!」
 手を組み目を閉じたハウが祈っているうちに、また一つ星が空を走った。だからきっとハウの願いは叶うだろう。カイはそっと微笑んだ。
「書けました!」
 突然マーマネの声が響いた。寄せ書きを書き終えたらしい。どれどれ、とマーレインが机に近づき、マーマネの努力の結果を確認した。
「いいね。よく書けてるじゃないか、マーくん。」
「えへへ……。」
 従兄に誉められて、マーマネは素直に喜んだ。喜びついでにマーマネは、ぬしポケモンを呼ぶ機械の調整結果を報告した。どうやら首尾は上々らしい。明日の試練への準備はばっちりだそうだ。
「けど欲を言うならもう一押し……。デンヂムシから電気をもらう回路だけど、問題は……」
 専門的な話を始めたマーマネとマーレインの会話は、カイとハウには理解できないものだった。けれどもその目の色はよく知っている。それは例えば二人がポケモンバトルをする時のような、大好きなものに真剣に向き合う時の色だった。一生懸命説明するマーマネと、それにうなずきや提案を返しながら優しく従弟を見守るマーレインの顔は、薄暗い部屋の中で特別輝いて見えた。星というのは夜空を見上げなくても、案外近くで見つかるものなのかもしれない。
「カイ、カイ。」
 ハウがカイの肩をちょんちょんとたたき、ロトム図鑑を呼んでよー、とささやいた。
「はーい、ボクにご用事ロト?」
 一通り所長部屋の見学を終えていたロトムは、カイの手招きにすぐに応じた。やって来たロトム図鑑をハウが構え、カイに画面を見せた。
「この構図、どう?」
 楽しそうに語りあうマーマネとマーレインの姿が、そこには映っていた。先程のレンズを意識したがちがちの笑顔とは全然違う、彼らが一番彼ららしく笑っている絵だった。しかも手前には、いつの間にこちらへやって来ていたのだろうか、トゲデマルもいる。トゲデマルはマーマネと一緒に遊んで悩んで疲れてしまったらしく、今はすやすやと眠っていた。
 カイはハウに向かってうなずいた。それでハウは、シャッターを押した。パシャッと軽やかな音が部屋の静寂を裂いたので、マーマネとマーレインは少し驚いてカイたちの方を見た。
「ごめんねー。二人ともすっごくいい顔してたから、黙ってシャッター切っちゃった。ロトム、撮れた写真を二人に見せに行ってくれるー?」
「了解ロト!」
 ロトム図鑑がすぐさま二人の所へ飛んでいった。不意に聞こえた異音の出どころを理解したマーマネたちは、手元にやって来たロトムの画面に映しだされた写真を見て、おおっと小さく声を上げた。
「さっきの写真よりずっといい顔してるよ、マーくん。」
「うん……トゲデマルの寝顔も可愛く写ってて、いい感じ。ぼく、こっちをリーリエに送ってほしいな……。」
「うん! おれたちも今そうお願いしようと思ってたところー。」
 意見は満場一致した。四人分の笑顔を交わした後、
「そういえば流れ星は見えた?」
 とマーマネが尋ねた。
「うん、見えたよー。ちゃんとお願いもしたー!」
「そっか。ぼくも、見えるかな。マーさんも一緒に見よう。」
 マーマネとマーレインは机を離れ、窓辺のカイたちの隣に来た。四人がごそごそと場所取りする音でトゲデマルも起きだし、こちらに寄ってきたので、マーマネはトゲデマルを胸に抱えた。
「あ、流れた!」
 しばらく観察を続けた後、最初に天を指したのはマーマネだった。少ししてカイも一筋の光を見る。ハウも同じ場所を見ていたようで、「こっちにも流れたー!」とカイが思ったのと同じタイミングで声が聞こえた。
「流れ星の写真……うーん、ボクの機能じゃ上手く撮れないロト。」
 ロトムが残念そうに言うので、写真はいいから一緒に見よう、とカイは図鑑ごとロトムを抱えた。写真を撮ることこそが自分の役割だとはりきっていたロトムは、少しびっくりしたようだった。けれども照れたように小さくかすれて聞こえた電子音は、なんだかとても嬉しそうだった。
「やっぱり星はいいね。」
 マーレインがしみじみ言った。
「ここのところ報告書やらデータ処理やらにばっかり追われててさ。天文台の職員なんだから、やっぱり数字だけじゃなくて星も見ないとね。」
「マーさん……お疲れ様。」
「ごめんなさいマーレインさん……お忙しいところ。」
 しゅんと心配そうに眉を下げたマーマネと、突然の訪問を詫びたカイとハウに、マーレインは慌てて「そういう意味じゃないよ。お気遣いありがとう」と笑った。そしてまた夜空を見上げた。
「ぼくは仕事でも趣味でも、肉眼でも望遠鏡でも、もう何度だって星を見ているけど、いまだに不思議な気持ちになるよ。この宇宙には、一体どれだけの世界があるんだろうってね。」
「世界……。宇宙は広いってこと?」
 マーマネの質問に、うーんそれもあるけど、とマーレインは言葉を考えた。
「例えば今ぼくらは星を見ているだろう。これは光を見ているわけだ。ぼくらが認知できる可視光線の景色を見ているということだ。だけど星を見る手段は可視光線だけじゃない。電波で観測することもある。そして可視光線と電波とでは、星は全然違う表情を見せてくれるんだ。」
 電波で観測? と首を傾げたハウに、「外に大きなお椀みたいな物があったでしょ。あれがそのための機械……パラボラアンテナ」とマーマネが補足した。へえーっとハウが感心した声を上げた。
「科学の力ってすごいんだねー。」
「そうさ。そして同じものを同じ観察方法で見ても、人により感じることは全然違う。ポケモンだとなおさらだ。可視光線の領域が違うからね。」
「ケテー! ボク、人間に見えないもの、いっぱい見えるロ!」
「そうだね。ロトムくんもそうだし、例えばジバコイルなんかも、電波を人間よりずっとよく『見る』ことができるんだよ。だからぼくのジバコイルは、バトルだけじゃなくて仕事でもすごく頼もしいんだ。」
 天文台に着いた時、マーレインがジバコイルに何か話しかけていたのを思い出した。きっとジバコイルに仕事の手伝いをお願いしていたのだろう。違う景色が見えるからこそ、人間を助けてくれるポケモン。カイは思わず抱えているロトム図鑑のつややかな感触の上で、指先を滑らせた。
「ご存じの通り、星そのものがすごい数存在するだろう。なのに見え方にもこんなにいろいろある。ぼくが今見ているものは、実はきみが見ているものと全然違うかもしれない。だけど、だからこそぼくたちがこの広い宇宙の中で出会い、同じ時間と場所を共有して一緒に生きているのって、奇跡みたいだと思わないかい。」
 あ、とマーレインはそこで言葉を切り、「流れ星」と空を指した。
 可視光線で観測できる満天の星が、相変わらず広がっていた。
 ハウにはこの空が、どんなふうに見えているだろうか。
 そう思いながらハウの横顔を見ると、同じようにこちらに顔を向けたハウと目が合った。ハウはにこっと頬をゆるめる。ほのかな星明かりの下だったからだろうか。その笑顔は元気いっぱいのエネルギーをはじけさせる太陽よりも、愛しい人の寝顔を夜の中で見守る月にたとえるほうが相応しい気がした。
「きっと、ぼくら天文台の職員が電波や可視光線で宇宙を観測できたと思っても、それは宇宙のほんの一側面に過ぎない。ぼくらにはまだ見ることすら叶わない世界が宇宙には広がってるんだろうなって考えると、ものすごくわくわくしてくるよ。だからぼくは、星を見るのが好きなんだ。」
 ちょっと熱っぽいマーレインの言葉に、カイもハウもマーマネもうなずいた。「ボクも知らないものをいっぱい見るの、とてもわくわくするロ!」とロトムが賛同する。話を理解したのかは分からないけれど、トゲデマルまできゅきゅっと高い声を出した。
 そして広い宇宙のほんの一側面に過ぎない、今この瞬間の光景を、みんなで眺めて共有した。